
よくあるご質問集です。
お問い合わせ前にご確認ください。
ご利用についての質問
- A.もちろんです。できれば一緒にお越しください。実際に通う事になるのはお子様ですし、本人が気持ちよく通えるかどうかが大切です。
ぜひ、本人に教室の雰囲気を感じてもらいたいと思います。平日のほか、土曜日にも体験いただけますので、ご相談ください。 - A.定員にゆとりがございましたら、いつでもご入会可能です。お早めにご相談ください。
- A.お住まいの地域にもよりますが、基本的に学校や自宅からの送迎を行っています。お気軽にご相談ください。
Q.見学の際は子どもを連れていきたいのですが。
Q.利用開始時期は決まっていますか?
Q.送迎はありますか?
療育内容についての質問
- A.今、運動が苦手でも、少しでも楽しさを感じていただく支援を心がけていますので、まずは見学にお越しいただければと思います。
- A.子どもさんの状況を保護者様からしっかり伺い、また私たちが直接触れ合うことで確認して、その子に合わせたペースで支援していきます。
ご不安な点があれば何でもお話しください。 - A.もちろんです。すきっぷでは、運動に力を入れているのと同じくらい、学校での学習に向かい合えるよう支援を行っています。
宿題も他のお友だちと一緒に行うから集中できる!というお子さんが多いですよ。 - A.土曜日は、子どもさんの状態に合わせて体育館での活動やリトミック(音楽に合わせてのリズム運動)、グループワークなどを行い、運動と社会性にアプローチするプログラムを組んでいます。
日曜日、祝日の活動は野外活動(アスレチックの充実した公園や工場見学、福岡タワー、関門海峡など)や、工作や調理で手先の動きを鍛えたり、見通しを立てる練習、レクレーションなどを行っています。
宜しければこちらの「一日の流れ」もご覧ください。
Q.運動苦手なうちの子は、大丈夫でしょうか?
Q.周りについていけるか不安なのですが。
Q.学校の宿題なども教えてもらえますか?
Q.平日以外の活動はどんなものがありますか?
費用についての質問
Q.月の費用はどれくらいですか。
- A.市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となります。
ご利用料金は、おおむね4,600円~39,00円です。
その他にイベントやお出かけの際には入場料などをご負担いただく場合がございます。
○さらに、世帯収入によりご負担額に上限があります。 上限金額については下記をご確認ください。世帯所得 月額上限額 非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭 0円 世帯所得約890万円までのご家庭 4,600円 世帯所得約890万円以上のご家庭 39,200円
Q.月額の他費用はかかりますか?
- A.原則はありません。
クリスマス会などの「特別イベント」を開催する場合には、内容によって実費がかかる場合がありますが、事前に保護者様にご相談させていただきます。また入会金もありません。