diary

縄跳びマスターへの道

こんにちは、古賀教室の緒方です。

梅雨も明け、気づいてみれば今年も、

はや半年が過ぎようとしています。

皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

今回、ご紹介する内容は、縄跳びについてです。

縄跳びの苦手な子どもたちには、

マスターするまでの流れがあります。

まずは、こちらの”道具”いったいどの様に

使うのか分かりますか。

実は、この道具、短縄を手で

回す動作の練習として使用しているんです。

回し方からしっかり

感覚・タイミングに合わせて跳ぶように

子供達も一生懸命頑張ってくれております。

次に、ボディーイメージや縄に

なれることを目的として

静止した縄を椅子に固定し、

その縄を両足で跳んだり、

縄の下をくぐったりする練習として

行っております。

子供達も慎重に縄を見ながら

動いている様子が見られました。

その運動がクリアできると・・・

次は、動いている縄へチャレンジしていきます

しっかりタイミングを見計らって跳ぶ事を

意識しながら子供達も頑張っております。

そして、いろいろな試練をクリアしていくと…

実際に短縄跳びへチャレンジ

以前までは、前跳びが連続で跳ぶ事が

難しかった子が

実際に、連続で10回も跳べるように迄、

成長する事ができております。

今では、色々な短縄跳びの技にも

チャレンジしております。

      ~おまけ~

実は、ジャンプするタイミングや

体の使い方の練習を楽しみながら

習得できる遊び場として

スカイネットというアスレチックパークで

たくさん跳んで跳ねてを楽しむ

空中空間アドベンチャーや

アクーパというトランポリンパークにも

春休み等のお出かけで

遊びに行ったりもしております。

このようなお出かけ先での経験も

実は、縄跳びでの跳ぶ動作の練習にも

繋がっているのです。

今後も様々な運動療育を

取り入れていきたいと思っております。

ソース画像を表示

ご視聴有難うございました。

MENU
MENU